Menu
Close 




   

菓子折りの相場や渡し方は?お礼や挨拶の場合をチェック

 








この記事を書いている人 - WRITER -

「菓子折り」という言葉はあまり馴染みがないかもしれません。

ですが、お礼やお詫びの挨拶の際に菓子折りを手土産として持参するのは大人のマナーでもあります。

ビジネスシーンや大事な場面でマナーを守ってしっかりと挨拶をしたいですよね。

今回はそんな「菓子折り」の相場や渡し方などのマナーと、誠意あるシーンにぴったりのお菓子について紹介します。

 

■菓子折りとは?

 

 

「菓子折り」というのは本来菓子を入れた折り箱のことを言います。

昔、お菓子が高級品として箱に入っていたころ、その箱を「折り箱」と表していたことに由来します。

現在では外箱に入った贈答用のお菓子全般を「菓子折」と言います。

ビジネスシーンやプライベートで感謝や謝罪の贈り物として使う機会が多くなりました。

ポイント!

あくまでも「外箱」という意味なので、バラ売りのものや袋菓子を送るのはNG。
シーンに合わせたパッケージと金額のものを選びましょう。

 

■菓子折りの相場とお菓子の選び方は?

菓子折りの相場

一般的な予算は5,000円〜10,000円程度と言われています。

お詫びの挨拶では、あまりに高価なものだと「物で解決しようとしている」と感じる方もいるため5,000円〜10,000円前後が良いとされています。

お詫びの内容に合わせて金額を決めましょう。

プライベートの軽いお礼の際などは2,000円〜3,000円程でも大丈夫です。

ポイント!

お詫びのお菓子はあくまでも脇役。高価すぎるものを選ばない。
時と場合に合わせて金額を考える。

 

話題のお菓子と老舗のお菓子、どちらがおすすめ?

 

Takashi Hidakaさん(@chokombu327)がシェアした投稿

 

お礼の挨拶の場合、流行りのお菓子など、相手に勧めたい美味しいお菓子を選ぶのは全く問題ありません

ですが気をつけたいのがお詫びをする際のお菓子選び

難しいですが、お詫びの場合に流行りのものを選ぶと「軽薄だ。」と感じる方もいます。

お詫びには「老舗の上品なお菓子」がいいでしょう。

また挨拶に伺う場所の近くで販売されているものを選ぶのは避けた方が無難です。

「直前に買ってきた。」と思われてしまい、お礼のシーンでもお詫びのシーンでもあまり良い印象を受けないのでやめましょう。

前もって準備しておくのがマナーですよ。

ポイント!

お礼の挨拶は「流行りのお菓子」でもOK!
お詫びの挨拶は「少しだけ高価な老舗の上品なお菓子」がベスト!
訪問先の近くで販売されているお菓子は選ばない。

 

お菓子は生菓子でも大丈夫?

ビジネスシーンでは特に生菓子は避けた方が無難です。

訪問先に冷蔵庫があるとは限らないので、常温で保存できるお菓子が良いでしょう。

また、切り分けるようなものは相手に負担をかけてしまいます。

そのため個包装のお菓子を選ぶのがおすすめ

ポイント!

常温保存のお菓子を選ぶ。
個包装のものを選ぶ。

 

のしはどうするのが正解?

お礼の場合

基本的にお礼の場合は「慶事用(お祝い事用)」ののし紙を使用します。

水引は蝶結びで良いでしょう。

表書きはシーンにもよりますが、お礼の挨拶であればそのまま「御礼」でOK

 

お詫びの場合

つけるのであれば水引は「一度きり」という意味のある「結び切り」のものを使います
(地域によっては蝶結びの場合もあります。)

表書きはお詫びの度合いに合わせて「御詫び(お詫び)」<「陳謝」<「深謝」などが一般的です。

ですが紅白の掛け紙は「慶事(お祝い事)」を連想させるので、好まれない場合もあります

お詫びの場合は地域の風習にもよって違う場合もありますが、「掛け紙はつけない」というのもひとつの手です。

様々な意見がありますが、個人的にはかけ紙はなしで包装紙のみが無難なのではと思います。

 

■菓子折りの渡し方

訪問となったときに気を付けたいのが、菓子折りを渡すタイミングです。

お詫びの際はすぐに渡したくなりがちですが、相手が謝罪を受け入れた後に渡すのがマナー

渡すときは「心ばかりではございますが、どうぞお納めください」と一言添え、袋から出して渡します。

ただし最後まで謝罪を受け入れてもらえない場合は、無理に置いてくるのではなく、持ち帰るようにしましょう

紙袋は自身で持ち帰るのが一般的ですが、場合によっては相手に紙袋があった方が都合のいい場合もあります。

そのような場合は紙袋も手渡します。

その他でお礼の菓子折りや挨拶の手土産を渡す場合は、最初のあいさつのあととなります。

 

おすすめのお菓子はコレ!

とらや 最中/羊羹


〈とらや〉小形羊羹20本入K-20[A]glm【RCP】 ようかん 羊かん _Y140729200001_0_0_0

 

約500年の歴史を持ち御所の御用菓子の「虎屋・とらや」。

上品な餡の甘さが特徴の老舗の和菓子店で好きな方も多いのでおすすめです。

 


【 帰省土産 】〈とらや〉羊羹・最中詰合せ F-1-YM-F[A]kisei【RCP】_Y180620102126

 

塩野 栗最中

 

chizzさん(@chizu_chizuru)がシェアした投稿

 

著名人からも愛されるこちらの和菓子は、持ち運びのしやすさからも栗最中がおすすめ。

刻み栗を練りこんだ大納言の粒餡を詰めた栗最中は、上品な甘みが口のなかに広がる贅沢な味わいです。

包み紙も上品なので挨拶のお菓子にぴったりですよ。

 

烏鶏庵 烏骨鶏カステラ


【金沢の烏骨鶏カステラ】 烏骨鶏かすていら 個包装プレーン20個セット【楽ギフ_のし】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】10P09Jul16

 

老舗ではないですが、烏骨鶏の卵を使用して作られたカステラは高級感があり美味しくておすすめ。

カステラだけど個包装というのが嬉しいですね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「菓子折り」の相場や私方についてまとめました。

ビジネスシーンはもちろんのこと、プライベートでも作法を求められますよね。

どうしたらいいのか迷うことも多いかと思いますが、ぜひ参考にしていただければと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© カフェ日和 , 2018 All Rights Reserved.