接待の手土産を渡すタイミングはいつ?マナーやのしの種類についても
社会人となると、様々なビジネスマナーを求められます。
スーツの着こなしや名刺の渡し方は把握していても、取引先の方などへ手土産を渡すタイミングやマナーなどは「いまいちよくわからないな・・・。」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。
ビジネスシーンでの接待は、普段よりも更に失礼のないようにマナーを押さえておきたいものです。
そこで今回は、悩みがちの接待の手土産を渡すタイミングやマナーなどについて紹介します。
〜もくじ〜
■まずは準備!手土産の選び方やマナーは?
・必ず前もって用意しておく
相手のオフィスや接待場所近辺で購入したもの、どこでも手に入るような品物だと「慌てて調達しました」といった“手抜き感”が伝わってしまいます。
せっかく用意した手土産が、悪い印象へ繋がってしまうため必ず前もって用意しておくようにしましょう。できれば相手の好みのものを用意できると好印象に繋がりますので、事前のリサーチも忘れずに。
また、何度も伺うような相手先であれば前回の手土産と被らないように記録しておくことも大切です。
・日持ちのするものを選ぶ
ビジネスシーンでの手土産は、渡したからといって相手がすぐに開けてくれるとは限りません。
開封までに時間がかかってしまう場合もあるため、日持ちのするものを選んでおくのがベストです。
また冷蔵保存が必要な痛みやすいものなどは相手に迷惑をかけてしまうため避けたほうが無難です。
・高級感のあるものや希少性のあるものを選ぶ
【期間限定 送料無料】《創業180年余 老舗 千疋屋総本店(せんびきや) 公式》フルーツケーキ(15個入)
遠方の取引先であれば、自分の地域限定の手土産や地元の銘菓などを選ぶと印象に残りやすいですし珍しがってもらえます。
会話も広げやすいため、話すのが苦手な方にもおすすめです。悩む場合は老舗のものを選ぶといいでしょう。
相手先が若い人の多い会社であれば、話題性のあるものやお取り寄せスイーツなども喜んでもらえます。
・値段の相場はどれくらい?
接待の手土産の相場は3,000円から5,000円程度です。大切なビジネスの相手だからといって、あまり高価なものを贈ってしまうと逆に相手に気を遣わせてしまうことになります。
かさばりすぎるものや重みのあるものは、接待場所から家や会社に帰る際の負担になってしまうため片手で楽に運べるものを選ぶのがおすすめです。
■手土産の「のし紙」について
・どんな「のし紙」が正解?
付けたほうが丁寧な感じが出ますが、「のし紙」は付けなくても構いません。ただ相手先の方がマナーを重んじるような方であれば付けたほうが良いでしょう。
付ける場合には、結び切りではなく「蝶結びののし紙」を選びます。結び切りは「1度だけ」という意味があるので失礼に当たるため注意が必要です。蝶結びには「何度も繰り返す」という縁起のよい意味がありますので、今後も良好な関係が続くよう願いをこめて蝶結びを選びましょう。
・表書きは2パターン
接待の手土産に付ける場合、表書きは「粗品」か「御礼」です。
原則として初めて接待をする相手には「粗品」、2回目以降はこれまでのお付き合いに対する返礼の意味をこめて「御礼」となります。
■手土産を渡すタイミングはいつ?どこで?
〈訪問先で手土産を渡す場合〉
取引先に訪問した場合には「応接室や会議室」で渡しましょう。
手土産を渡すのに最適なタイミングは、「名刺交換やご挨拶が済んだ後」。
品物は袋から出して相手に渡し、袋は持ち帰りましょう。
〈会食の場合〉
訪問する際の手土産は挨拶の後すぐにお渡ししますが、接待で会食をする場合はタイミングが異なります。
会食の場合は「相手がお帰りになる際」にお渡しするのが最適なタイミングです。
先に渡してしまうと会食中邪魔になってしまいますし、荷物に気を配る必要が出るなど負担をかけてしまうため「お帰りの際に渡す」のがマナーとされています。
会食では帰りにタクシーや駅までお見送りする、お店で別れる場合など様々なパターンがありますよね。そのため相手が受け取りやすい場所を選ぶ気遣いが必要です。
またこの場合手土産は「袋のままで失礼します」と断って、袋に入ったままお渡しするのがスマートです。
■手土産を渡す相手はこの人!
・誰に渡せば良い?
手土産を渡す相手は、その応接間や会議室で最も地位が高い人。
基本的には上座にいる方なのですが、名刺を見て判断するのが確実です。
・誰が手土産を渡すの?
あなたが上司と一緒に訪問・会食をしている場合、相手先に手土産を渡すのは上司の役目。
上司がいるのに部下から手土産を渡すのは相手に対しても失礼ですし、上司の顔もつぶしてしまいます。
準備して渡す用意をするところまでは部下の役目なので、タイミングがきたらサッと渡せるように準備しておきましょう。
■手土産を渡すときに言いたい言葉は?
・「つまらないものですが。」はNG
最近では言われなくなりましたが、「つまらないものですが。」は言われても良い気分にならないためあまりよくありません。
「お気に召されるとよろしいのですが。」
「お口に合うと良いのですが。」
「心ばかりですが。」
のように、相手を配慮するような言葉をかけると良いでしょう。
簡単な手土産の説明も軽く加えて伝えるとより良い印象を持ってもらえるかと思います。
■まとめ
いかがでしたでしょうか。手土産は場を和ませたり、会話の糸口になったりする効果が得られます。
また「これからも良い関係でいたい」という意思を相手に伝えることができる最高の手段です。
どんな手土産を選べば良いのか悩むかと思いますが、マナーさえ守っておけば印象が良くなることはあっても悪くなることはありません。
しっかりとマナーを押さえて良い関係を築いていけると良いですね。参考になれば幸いです。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/08/06
-
ママ友宅に初めて行くときに喜ばれる手土産は?失敗しない選び方も
-
2019/02/12
-
出産祝いの上手な断り方は?失礼にならないためのマナーや例文を紹介
-
2018/05/10
-
父の日におすすめのお酒入りチョコレートはこれ!
-
2018/05/13
-
紅茶ブランドで人気のものは?おしゃれなギフトにもおすすめ!
最新記事 - New Posts -
-
2019/02/28
-
男性社長が喜ぶプレゼント9選!予算や年代別の選び方も
-
2019/02/28
-
2019年最新の桜お菓子5選!手土産におすすめのお取り寄せ人気商品も
-
2019/02/28
-
女性社長が喜ぶプレゼント6選!予算や年代別の選び方も
-
2019/02/28
-
接待の手土産におすすめの洋菓子ランキング!外さないのはコレ!