Menu
Close 




   

お食い初めのお祝い金の相場はいくら?祖父母や兄弟の場合について

 








この記事を書いている人 - WRITER -

お食い初めは「子供が一生食べ物に困らないように。」と願いを込めて行う日本古来からの儀式です。

生後100日前後に、自宅や料亭などで祖父母や兄弟、親戚などを招いて赤ちゃんの健やかな成長を願い、お祝いします。

そんなお食い初めですが、初めて招かれる場合「お祝い金やお祝いの品はどうしたらいいんだろう。」と悩みますよね。

今回はそんなお食い初めのお祝い金やお祝いの品について紹介します。

 

■お食い初めのお祝い金!相場はいくら?

お食い初めの相場は、一般的に5,000円〜10,000円を用意する方が多いようです。

続柄 相場
祖父母(子供からみて) 10,000円〜
兄弟(子供からみておじ・おば) 5,000円〜10,000円

 

お食い初めでのご祝儀は祝宴に招待されることが前提の金額です。

通常お食い初めでは招待客にお祝いの食事が振舞われるので、それ相応の額を包む形となります。

最低限社会人であれば1家族(夫婦2人)で1万円を包むのが一般的

未婚の兄弟(おじ・おば)であれば5,000円ほどの場合もあります。

「少し少ないかな?」と悩むようであれば、ご祝儀と合わせてちょっとしたお祝いの品をプレゼントするのも喜ばれますよ。

 

■お食い初めのお祝いはお金以外でもいいの?

お食い初めに招待された場合はご祝儀(お祝い金)を渡すのが一般的です。

ただ決まりはありませんので、贈り物を贈るのも問題ありません

お食い初めに招待されたけれど訳あって出席できない場合などはご祝儀の代わりに贈り物を贈る場合もあります。

お食い初めでお祝いの品を贈る場合は“食”にちなんだものを贈ることが多いです。

 

お食い初めのお祝いに人気の贈り物はコレ!

・赤ちゃん用の食器セット


ランデブー はじめての食器6点セット Rendez-Vous ベビー食器 離乳食食器 セット お食い初め 食器セット 出産祝い ベビー キッズ 子供 子ども 赤ちゃん 男の子 女の子 お食い初め

 

お食い初めでも、普段の生活でも両方に使える食器セットのプレゼントが人気です。

ただ食器セットは人気なため他の親族と被ってしまう場合があります。

お食い初め兼用の場合は確認してからプレゼントするといいでしょう。

 


ルクルーゼ ベビー・テーブルウェア・セット(プレート3種、マグカップ、ラムカン、ボウル、スプーン) 7点入り ミルキーピンク lecbab (BR0) LE CREUSET 16NL-05 【ギフト袋対象、ギフトBOX対象、熨斗対象】

 

・スプーン


彫刻名入れ ベビースプーン&フォークセット 木製

 

昔は出産祝いに「銀のスプーン」を贈るのが定番でした。

これには「スプーンがたくさんの幸福を運んできてくれるように」、また「豊かに暮らせるように」といった意味が込められています。

純銀製のものはお値段が張りますので、赤ちゃん用のスプーンのプレゼントでも十分喜ばれますよ。


ベビースプーン&フォーク 木製 ラルース La Luz

 

・スタイ


【名入れ刺繍可能】 ベビー スタイ 防水機能つき おしゃれ 男の子 女の子 日本製 赤ちゃん にやさしい よだれかけ ビブ DORACO FIRST ドラコファースト ベビー ブランド 出産祝い ギフトに 人気

 

スタイとは「よだれかけ」のこと。

これからまだまだ洗い替えがあっても足りないほど使うものですので、可愛いスタイを選んであげると喜んでもらえるかと思います。

 

・離乳食用に使える調理器具


【レビュー3,400件越】特典付き BRUNO マルチスティックブレンダー ブルーノ ハンドブレンダー ハンドミキサー ハンディブレンダー ハンディミキサー BOE034 離乳食 氷 砕ける 泡立て器 みじん切り フードプロセッサー ギフト[ BRUNO マルチスティックブレンダー ]

 

お食い初めは離乳食が始まる前に行う儀式ですので、これから離乳食の準備をする段階

今後長く使えるものなので喜ばれます。

 

■ご祝儀を贈る際のマナーは?

・「ご祝儀袋」や「のし」について

お祝い事ですので、お金はご祝儀袋・品物はのし付きのかけ紙をかけて贈るのがマナーです。

何度あっても問題ないお祝い事ですので、紅白の蝶結びの水引を利用します。

ご祝儀袋は一般的に金額によって袋の大きさが変わります。

額が大きいほど立派な袋に入れるのです。文具店などで購入する場合、入れる金額の目安が書いてあるので参考にして選ぶといいでしょう。

 

・表書きの書き方

ご祝儀袋ものし紙も表書きの書き方はほぼ同じです。

  • 一般的な表書きは「祝 御食初」。
  • 地域によっては「箸ぞろえ」、「祝 御初膳」と記入する場合もあります。
  • お色直し式を行う場合は「祝 御色直」。
  • お食い初めから期間をあけて渡す場合は「祝 ご成長」と記載します。

 

■お祝いの渡し方は?

 

 

View this post on Instagram

 

たまひよの写真スタジオ公式さん(@tamahiyophotostudio)がシェアした投稿

 

ご祝儀やお祝いの品物については、特に決まりはありませんが当日か前日までに贈る場合がほとんどです。

基本的には当日までに渡すようにしましょう。

祝宴に行けない場合は前日までにお祝いを贈ります。

どうしても遅れる場合は電話などでお祝いの言葉を伝えて、後日届けることを伝えておくといいでしょう。

 

■祖父母が祝宴を催す場合

地域や家庭によっては、子供の両親ではなく祖父母が孫の成長を祝って祝宴を催す場合もあります。

その場合は祝宴代金がご祝儀の代わりとなりますので、別途お金を包まなくても大丈夫です。

また昔は母方の両親(祖父母)がお食い初め用の食器をプレゼントする風習がありましたので、ご祝儀の代わりにお食い初め用の食器をプレゼントする場合もあります。

ただ最近では変わりつつあるので、食器を用意する場合には父方母方双方の両親(祖父母)と話し合われた方がいいでしょう。

祖父母が祝宴を催してくれる場合、子供の両親は「内祝い」ののしをつけてお土産のお菓子やお赤飯を用意する場合が多いです。

お菓子などは3,000円〜5,000円程度のものを用意するといいでしょう。

また、お食い初めでの写真を後日贈るとさらに喜んでもらえるかと思いますよ。


[送料込み]銀座千疋屋特選 銀座フルーツクーヘンB(16個入)[ギフト][内祝い]

■まとめ

いかがでしたでしょうか。

お食い初めは基本的に身内のみで行うお祝いですが、いざ招待されるとなるとどんなお祝いをしたらいいのか悩みますよね。

子供の健やかな成長を願うためのお祝いですので、マナーを守ってしっかり祝ってあげたいものです。

参考にしていただければ幸いです。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© カフェ日和 , 2018 All Rights Reserved.