Menu
Close 




   

恵方巻きは切ると縁起が悪いからダメ?食べ方のルールや由来を紹介

 








この記事を書いている人 - WRITER -

節分といえば「鬼は外!福は内!」と言いながらの豆まきを思い出しますね。

ですが近年は縁起物として“恵方巻き”を食べる家庭が増えています

私自身も、実家で「今年はこっちの方角だよ!」と言いながら家族と食べていました。

そんな全国に浸透しつつある“恵方巻き”ですが、様々な「食べ方のルール」があるのをご存知ですか?

縁起物として食べる物なので気になりますよね。

そこで今回は“恵方巻き”の由来や「食べ方のルール」などについて紹介します。

 

■恵方巻きの「恵方」とは

「恵方」とは、簡単にいうとその年の最も良い方角のこと。
陰陽道(おんようどう)でいう福の神「歳徳神(としとくじん)」がおられ、たたり神の巡ってこない最も良い方角をさします。歳徳神がおられる方位を選んでことを行えば、「全て吉」と言われるほど。節分は当初お新香を巻いた海苔巻き寿司を恵方に向かって食べ、縁起を担いだのだそうです。

 

■恵方巻きはどこが発祥?

恵方巻きの起源や発祥については諸説あります。ここでは一般的に言われていることをまとめてみました。

  • 大正頃、大阪の花街で、節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べ、縁起を担いでいた。
  • 昭和初期、大阪鮓商組合が海苔問屋協同組合と組んで「幸運巻寿司」としてチラシを配り売り出した。

このような説から、発祥は大阪である可能性が高いです。

 

 

View this post on Instagram

 

@tommixoxがシェアした投稿

 

ただ当時は「恵方巻き」という名前ではありませんでした。

当時は「節分の巻き寿司」や「幸運巻き寿司」「丸かぶり寿司」など呼び名は様々。

「恵方巻き」の名前については、“1989年に広島のセブンイレブンが「恵方巻き」という名前で巻き寿司を売り出し、2000年以降に全国に広まった。”というのが有力な説のようです。

ただコンビニエンスストアで最初に恵方巻きの販売を始めたのはファミリーマート。

1983年に大阪と兵庫で販売を開始したのだとか。ちなみに広島のセブンイレブンでは大阪出身の個人オーナーが“大阪の縁起の良い風習”として「恵方巻き」と名付け開始したそうです。

豆まきを行うよりも手軽にイベントに参加できるため、年々全国の家庭へと広がっていきました。

 

■様々な恵方巻きの食べ方のルール

恵方巻きには様々なルールがあります。まず一般的に広まっているルールとしては、

  1. 太巻きを1人につき1本準備する。
  2.  恵方を向く。
  3.  願いごとをしながら、黙々と最後まで黙って食べる。

注意点としては
・食べ終わるまでは話してはいけない。
・食べている最中は常に恵方を向く。
・太巻きはカットせずに丸ごと1本食べる。

ということが言われています。

■恵方巻きは切ると縁起が悪い?

一般的に恵方巻きを切るのは縁起が悪いと言われています。

ですが太巻きは、節分以外だと食べやすいサイズに切って販売されていますよね。

“恵方巻き”なるとなぜ縁起が悪いと言われてしまうのでしょうか。

それは「切る」という行為が「縁を切る」につながるとされているからだそうです。

ただ恵方巻きの始まり自体、花街で縁起を担ぐお遊びからスタートしています。

そのためあまり神経質にならず、遊びのつもりで“ついでに縁を担ぐ”という元々の起源通りにイベントを楽しむことが大切だと思います。

それでも「絶対にルール通りに縁を担ぎたい!」という方はあらかじめ食べやすい太さとサイズのものを用意すると良いでしょう。

私自身も縁起を担ぐために、毎年小さめのものを用意して食べていました。笑。

 

■恵方巻きの具に決まりはあるの?

 

 

View this post on Instagram

 

K.D_weddingさん(@k.d_wedding)がシェアした投稿


「恵方巻き」は七福神にちなんで7種類の具を入れることが多いようです。

ただ決まり事ではないので、中身の具が3種類など少なくても関係ありません

7種類の具についても決まったものはないので、好きな具材を組み合わせて作って問題ないです。

また市販の恵方巻きも好きな具材のものを選んで大丈夫です。

小さい子供さんは食べられるもの、食べられないものがあるかと思うので、好きな具を小さめに巻いて作ってあげると良いでしょう。

一般的な具材の例

①あなご(うなぎ) ②たまご ③しいたけ
④きゅうり(ほうれん草などの緑の野菜) ⑤かんぴょう ⑥生姜 ⑦さくらでんぶ
人気の具材の例

①サーモン ②アボカド ③たまご ④きゅうり ⑤カニカマ

 

■2019年の節分 方角はどっち?

節分は毎年2月3日に行われます。2019年の恵方は、東北東です。

方角はスマートフォンのコンパスアプリなどで調べることができるので、チェックしてから行うと良いかと思います。

 

■まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は節分に食べる恵方巻きについてまとめました。

恵方巻きは具材などの決まりがないため、好みの味のものを選んで楽しむことができます。

食べ方のルールがありますが、あまり神経質にならずにイベントとして楽しんでみてはいかがでしょうか。参考になれば幸いです。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© カフェ日和 , 2018 All Rights Reserved.